コンテンツへスキップ
ムッシューの日記

ムッシューの日記

二児の父兼SIerです。子供とのお出かけや趣味の釣り、株主優待などの日常の出来事の中でちょっと役立ちそうな情報を掲載していきたいと思います(^^

  • 日記
  • 釣り
  • キャンプ
  • お金
  • IT
  • ひらがな・数字フラッシュカード

カテゴリー: linux

投稿日: 2016年11月11日

ソフトウェアRAID(mdadm)でdegradedが出たときの復旧方法

Raspberry PiサーバでUSB2台のソフトウェアRAIDを組んでいたのですが、ある日からSt... (続きを読む)

投稿日: 2016年3月14日2016年8月20日

RaspberryPiでUSBメモリRAIDを構築

RaspberryPIでサーバを作る時にUSBメモリを2つ挿入しRAID構成にしてみたときのメモ。 ... (続きを読む)

投稿日: 2016年2月13日2016年8月20日

raspberryPiでサーバを作ってみた

自宅サーバをraspberryPiに切り替えてみました。 というのも、今までは普通の低スペックなデス... (続きを読む)

投稿日: 2016年2月13日2016年8月20日

wordpressをWEB/AP/DBサーバの3層構造で構築

wordpressをWEB/AP/DBサーバの3層を構築したときのメモ。(raspberryPIを3... (続きを読む)

投稿日: 2015年8月29日2016年8月20日

DDNS(ieServer)のIP自動更新スクリプト

自宅サーバを立てるためにieServerが提供しているDDNSを使っているのですが、停電とか電源抜け... (続きを読む)

投稿日: 2015年7月25日2016年8月20日

mariaDB(mysql)が起動できないときの対処方法

mariaDB(mysql)をCentos7に入れたときに以下のエラーで起動できなかったので、その時... (続きを読む)

投稿日: 2015年5月10日2016年8月20日

sendmailを使ってシェルスクリプトからメールを送信する方法

以下のようなスクリプトで送信できました。 -iは「.」を入力の終わりとして扱わなくするオプション。 ... (続きを読む)

投稿日: 2015年5月10日2016年8月20日

logwatchでサーバのログ情報をメール送信する(CentOS7)

サーバの異常情報をメールで送信するための方法をいろいろ検討。 調べていると、logwatch、Log... (続きを読む)

投稿日: 2015年5月9日2016年8月20日

CentOS7からメール送信するまで

自宅のCentOS7サーバからpostfixを使ってメール送信するまでの手順メモ。 1. postf... (続きを読む)

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

人気の投稿とページ

  • Adobe Premier Pro2.0で簡単動画編集 その①(動画を登録して繋げる)
  • 昭和シェルで給油しようとしたらEasyPayを進められたので申し込んでみました
  • 【外構】敷地境界にフェンスを作りたくホームセンターに相見積もりした結果
  • Adobe Premier Pro2.0で簡単動画編集 その②(動画の途中に文字を差し込む)
  • 【外構DIY】庭のタイルの敷き方
  • ウメールパテを使って外構のコンクリートのひび割れ補修を行ってみました

最近の投稿

  • 五徳(ごとく)を食洗器クリーナーで一緒に洗ったら白い結晶ができてコーティングが剥がれてしまった・・・
  • 給湯器を付けると水滴の音がするので調べてみたらドレン排水だった
  • 東京ミズマチを散策でコスパの良いワインキーパーを見つけた
  • 年末の「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」でスキーと会津観光
  • スタバの旗艦店「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」に行ってみました

カテゴリー

  • Android
  • DIY
  • linux
  • mongoDB
  • Prime Reading感想
  • RaspberryPi
  • redmine
  • 子供と化学実験
  • 子供のお絵かき記録
  • 小ネタ
  • 日記
  • 株
  • 遊戯王デュエルリンクス
  • 釣り
Proudly powered by WordPress