コンテンツへスキップ

ムッシューの日記

二児の父兼SIerです。子供とのお出かけや趣味の釣り、株主優待などの日常の出来事の中でちょっと役立ちそうな情報を掲載していきたいと思います(^^

  • 日記
  • 釣り
  • キャンプ
  • お金
  • IT
  • ★ひらがな・数字フラッシュカードサイト
  • ★そろばん検定練習問題サイト
  • ★TSST練習サイト

カテゴリー: DIY

投稿日: 2022年4月9日

ベランダの塗装がひび割れてきたので、紫外線対策にデッキパネルを敷いてみた

家を買ってから6年ほど、ベランダの床がひび割れてきたので、どうしたものかいろいろ調べて検討してみま... (続きを読む)

投稿日: 2022年1月15日

テレワーク用に書斎の防音をDIYしたみた感想

コロナでテレワークをする際に、仕事場にしている書斎とキッチンが近く、ドアがないため防音をいろいろ試... (続きを読む)

投稿日: 2021年9月9日

【DIY】外の塩ビ管が紫外線で劣化していたので配管保護テープで対処

家の外の配管(塩ビ管)が太陽光(紫外線)で焼けて劣化していたので、いろいろ対処法を調べてみました。... (続きを読む)

投稿日: 2021年8月29日

ODELIC(オーデリック)のシーリングライトOL291363BRを使ってみた感想

テレワークで物置部屋を使い始めたのですが、昔IKEAで買ったしょぼいシーリングライトが暗すぎたので... (続きを読む)

投稿日: 2021年1月10日2021年1月10日

給湯器を付けると水滴の音がするので調べてみたらドレン排水だった

屋外の給湯器の接している部屋にいると、給湯器を使ってお湯を出しているときにポタポタと水滴の音がする... (続きを読む)

投稿日: 2020年7月12日2021年1月10日

釣り竿の先端が折れてしまったので有り合わせで修理してみました

使っている釣り竿の先端が折れてしまったので、自分で修理をしてみましたので方法を紹介します。普段なら... (続きを読む)

投稿日: 2018年2月7日2021年1月10日

【外構】お隣との境界にフェンスを作った時の流れ

前回、ホームセンターでフェンスの相見積もりをして島忠ホームズに発注をして、この間フェンスが完成しまし... (続きを読む)

投稿日: 2016年10月29日2021年1月10日

【外構DIY】不要となった土の処分方法

家の外構をやっていると不要となった土が結構出てくることに気づきました。今まで気にしたことがなかったの... (続きを読む)

投稿日: 2016年10月29日2021年1月10日

【外構DIY】庭のタイルの敷き方

家の前の土だった部分にタイルを敷いてみましたので、その時の方法です。 出来映えはこんな感じ。 ... (続きを読む)

人気の投稿とページ

  • ズッキーニの人工受粉のコツと、受粉に失敗した実の食べ方
  • Adobe Premier Pro2.0で簡単動画編集 その①(動画を登録して繋げる)
  • 【DIY】外の塩ビ管が紫外線で劣化していたので配管保護テープで対処
  • Adobe Premier Pro2.0で簡単動画編集 その②(動画の途中に文字を差し込む)
  • nodejsとpostgreSQLで文字列を日時に変換するときの注意
  • ポストに投函したハガキやミニレターが届かないときの確認方法

最近の投稿

  • ベランダの塗装がひび割れてきたので、紫外線対策にデッキパネルを敷いてみた
  • テレワーク用に書斎の防音をDIYしたみた感想
  • 冬の青森屋へ2泊3日旅行したときのプラン(レンタカーなし)
  • NURO光の営業が来たので、今契約しているOCN光と比較してみた
  • 【岩手観光】平泉「中尊寺」観光と猊鼻渓の川下り

カテゴリー

  • Android
  • DIY
  • linux
  • mongoDB
  • Prime Reading感想
  • RaspberryPi
  • redmine
  • 子供と化学実験
  • 子供のお絵かき記録
  • 小ネタ
  • 日記
  • 株
  • 遊戯王デュエルリンクス
  • 釣り
Proudly powered by WordPress