土地を買って登記してから4か月ぐらいで不動産取得税の申告通知がきました。
(土地を登記する、東京都主税局に自動的に通知されてそのうち送付されてきます)
この申告をするときに以下の書類を一緒に送付すると軽減措置のための徴収猶予ができるそうです。
(住宅が建ってからでないと軽減措置を受けれないが、それまで徴収を猶予するというもの)
- 土地売買契約書
- 土地の領収書
- 建築工事請負契約書
- 建築確認済証
要は、普通に土地を買って家を建てると軽減措置で取得税は0円になるケースが多いのですが、土地を買って家を建てるまでの間は軽減措置を受けれないので、ここで課税されてしまいます。
徴収猶予になると家が建つまで課税を待ってくれて、家が建ったら軽減措置されて0円になるといった流れです。タイミングによっては一度払って後で払い戻されるというパターンもあるそうですが。
不動産取得税は現在購入金額の1/2の3%なので、例えば2000万の土地なら30万円になりますので、結構高いです。申告は忘れないようにしましょう。
軽減制度や取得税の計算方法はここが詳しいです。