前に使っていたFLEAZ F5も2年ぐらい経ち、バッテリーが大分劣化してきたので新しいSIMフリースマートフォンをamazonで購入。
freetelのPriori3 LTEというやつです。最近freetelのスマホもよく聞くようになってきたし気になったので買ってみました。
OCNモバイルONEの音声SIMを使っていますが、問題なく使えています。
以下、感想です。
1万2千円だけどLTE対応
格安SIMフリースマートフォンはLTE対応していないことが多いので、1万ちょいでLTE対応というところがよかったです。
場所によって4Gになったり3Gになったりしますが、4Gの場合で本当に早くなっているかはよくわからないですが・・・
性能はハイエンドに比べたら低いが使えるレベル
FLEAZ F5より少し良くなったかなーという感覚。
ポケモンGOの起動には1分かかり、ちょっとカクカク動くのでハイエンド端末に比べたら見劣りするけど、特にストレスなく使えてます。
ちなみに、FLEAZ F5はhuluが再生出来なかったり、パズドラの画像が壊れてたりとしたけど、こちらの端末は問題なく使えました。(hulu再生できました)
バッテリーは大体1日程度持つ
ゲームとかせずに普通に使っていると大体1日でなくなりました。あまり容量は多くないかも。
ストレージ容量は少な目
本体容量は少ないです、容量は8Gらしいですが、実質使えるのは1GB前後。
SDカード利用が前提となっているため、基本的に移動できるアプリはSDカードに移動して、写真とかも全部SDカードに保存するようにしないと厳しいです。
サイズ感は片手で操作できて丁度良い
手に収まってちょうどいいサイズです。
前のは5インチで片手だと端の方が押せなかったのですが、今回は片手で大丈夫そうです。
その他スペック情報はこちら