11月上旬に江の島で磯釣りをしてきました。
行く前に調べたのですが、江の島の磯には「表磯」と「裏磯」があるようです。
- 「表磯」・・・南東にある駐車場からアクセスが出来る行きやすい場所。
- 「裏磯」・・・山道を超えて神社の裏から階段を下りてアクセス。
裏磯は釣り具をもって行くと結構大変ですが、やはり裏磯の方が釣果はいいようです。
というわけで、頑張って駐車場から裏磯まで行って釣りをしてきました。(10時~14時ぐらい)
道中釣り餌屋があるので、そこでイソメとオキアミを購入。
今回やった場所は神社裏の階段を下りたすぐの場所。
観光客で賑わっている中の釣りでした。(家族連れでも全然大丈夫そうな感じです)
ちなみにここら辺は足元の水深が10mぐらいあります。
とりあえずオキアミでウキフカセ釣りで足元で釣ってみるとカワハギが二匹、大体3mぐらいの棚下で釣れました。友人はオモリを付けてイソメで釣りをしていましたが、ベラが何匹かといった感じです。
この日は4時間ほどやって、釣果はカワハギ2匹とベラが4匹。
少し隣では大き目なメジナを釣っている人もいました。
最後に「江之島亭」というところで昼食を食べて帰りました。
(左が海鮮丼、右が江の島丼)
江の島の磯は場所によって釣れる魚が違うらしく、来年はもっといろいろな場所で試してみようと思います。