お祝いでローストビーフを振舞ったため、その時のレシピのメモになります。
いろいろなサイトを調べて適当にアレンジした感じですが、手間をかけずにそれなりに美味しくできたので。
◆ローストビーフ
- もも肉を用意(分量は1人200gでやや多いぐらいです)
- もも肉を常温に戻す
肉の中まで常温でないと、中が生になってしまうため調理30分以上前には冷蔵庫から出しておきます。 - 塩とコショウを肉に揉み込む
塩コショウを多めにかけて手で揉んで馴染ませます - フライパンで肉の表面を焼く
牛脂をフライパンにひいて、肉の表面を焼きます。
ちなみに2kgぐらいの肉でなければ蛸糸で巻かなくても崩れないそうで、この工程は省略しました。 - オーブンレンジを220度に余熱して20分程肉を焼く
焼き加減は竹串等で肉を指して、串を唇に当てて温度を確かめる。
暖かいぐらいだとちょうどよいそうです。 - オーブンから出した肉をアルミホイルで巻き、常温で30分程放置
中の肉汁が落ち着くそうです。肉汁が出てくるため、この肉汁をソースに使います。 - 肉を適当な厚さで切り完成
◆ソース(グレイビーソース)
ローストビーフの肉汁を使ってソースを作ります。肉汁を使ったソースをグレイビーソースと言うようです。
- 肉汁と赤ワイン150ccをフライパンで煮込む
- 沸騰して少したったら以下を入れる
・バター・・・10~20g
・醤油・・・大さじ1~2
・コンソメ・・・1/2コ
・水溶き片栗粉・・・適量 - 10分ぐらい煮込む