仕事中に妻からLINEがあり、車のタイヤに釘が刺さっているとのこと。宅配の人が我が家の車のタイヤに釘が刺さっているのを見つけて教えてくれたようです。恐らく旅行中に刺さってしまいそのまま気づかず運転していたかと。
釘は抜いてはいけない
色々調べましたが、釘は抜いてはいけないようです。抜くと修理の際に刺さっていた場所や状態が分からなくなってしまうため。
なので、そのまま修理にもっていきましょう。
接地面であれば修理できる可能性が大きい
タイヤの側面に刺さっている場合は修理不可の場合が多いようですが、接地面に刺さっている場合は2000~3000円で修理できることが多いようです。修理できるのはガソリンスタンドやオートバックス、ディーラーなど。
タイヤを交換する場合は最低2つ
タイヤを交換する場合、1つだけ交換してしまうと左右でタイヤの径が変わってしまうためあまりよくないようです。(デフが動きっぱなしになるので)
そのため、左右セットで2つのタイヤ交換をするか、全部買えてしまうかといった感じになります。
ちなみにタイヤ交換をする場合は通販で買ってガソリンスタンドなどで交換だけしてもらうのが一番安いようです。
結局・・・
といったことをいろいろ調べましたが、私の場合は刺さっていたのが接地面だったので最寄りのガソリンスタンドに修理に行きました。が、見てもらったら1cmぐらいのネジが刺さっていただけで貫通はしていないとこと。ネジを抜いてそれで終わりでした。