2~3週間前に大分流行ってきているアズールレーンという擬人化艦船のシューティングゲーム(スマホ)を見つけたのでやってみました。大分慣れてきたので、基本的な情報をまとめてみます。
アズールレーンの概要と感想
2017年9月中旬から日本で開始された擬人化艦船のシューティングゲームで、株式会社Yostarが製作しております。Yostarは2017年1月16日に設立された若い会社で、中国で作られた日本風のゲームを日本で展開する会社のようです。そのためアズールレーンは中国で製造されたゲームのようです。
1作目の「異世界からのノノ」に続く2作目が「アズールレーン」になります。
やってみた感想ですが、無課金に優しくて十分に楽しめるゲームでしたので、自分みたいな無課金プレイヤーにはかなりお勧めです。ゲームのクオリティも高く楽しいのですが、艦隊を少女に擬人化したゲームなのでそういう面では人を選んでしまうかもしれません。
基本的なゲームの流れ
ゲームの流れは以下のようになります。
- 艦を建造する
- 編隊する(6体までの艦隊を作る)
- 出撃して敵を倒してストーリを進めていく
- 委託や勝利報酬などで艦を建造するためのキューブを入手
サーバとは
アズールレーンを始めると最初にサーバを選択することになります。選択するサーバにデータが保存され下記のような注意点があるので、これを考慮して最初のサーバを選ぶようにしましょう。
- 大艦隊(チャット)やフレンド登録は同じサーバ内のプレイヤーのみと可能
- サーバ間のデータの移行はできない
艦の入手方法
艦の入手方法には以下のようなものがあります。基本的にレアな艦は建造で入手します。ちなみに、艦のレア度はSSレア(★6)、Sレア(★5)、レア(★5)、ノーマル(★4)がありますがSレアと普通のレアが同じ星の数なので混在しないように(フィルタなどで見分けられます)。メインで使うのはSレア以上になってくると思います。
- 建造する
キューブとお金で建造するガチャのようなものです。一番よく使う方法です。 - 戦闘後の報酬として入手
敵艦との戦闘で勝利した際に艦をたまに入手できます。(ノーマルかレアが殆どですが) - 購買部で購入
演習で手に入る戦果を使って艦を購入することができます。 - 支援で入手する
退艦等により勲章を入手して勲章で艦を入手することができます。
キューブの入手方法
艦を建造(ガチャ)するのにキューブが1,2個必要となりますが、キューブは以下のような方法で入手できます。殆どは委託か任務で入手します。
- 委託の報酬
委託の報酬としてキューブを入手できることがあります。委託の種類によっては7個とか一気に入手できることも。 - 任務の報酬で入手
毎日の任務などでキューブを入手できます。 - 購買部で購入
たまにですが購買部で売りに出されることがあります
燃料の入手方法
出撃や委託を行う際には燃料が消費されます。
燃料は時間経過で海軍食堂から補給されていき、画面左側をタップすると出てくるサイドバーから溜まった燃料を取得できます。この補給の速度や上限は学園から増築できるので、Lvに合わせて増築していきましょう。
寮舎について
寮舎に艦を配置して食糧を補充しておくことで継続的に経験値が得られます。また、好感度が上がることもあります。
寮舎には快適度がありますが、これはショップで家具などを購入していくと快適度が上がっていきます。(配置は関係なく、買うだけでよい)
家具を買う場合は資金ではなくコインが必要となります。
コインは委託で入手したり、寮舎に配置した艦が見つけてくれたりします。
艦のレベルの上げ方
レベルの上げ方には以下のような方法がありますが、効率がよいのは委託の「対抗演習」を行わせつつ寮舎に入れることで効率よくレベル上げができます。
- 出撃して戦闘に勝利する
戦闘ごとに数百の経験値を得られます。 - 委託で得られる経験値でレベル上げ
「対抗演習」の委託を行えば1万前後の経験値が得られます。 - 寮舎に入れる
寮舎に入れて食料を補充しておけば、半日程度で3000~4000ぐらいの経験値を得られます。 - 演習を行う
演習でも経験値は得られます。1日10回までなのでレベル上げとしてはあまり経験値稼ぎにはならないかもしれませんが。
支援でもレアキャラを入手できる
支援は勲章で艦を購入することのできる仕組みです。
勲章はレア以上の艦を退艦するか、任務の報酬で入手することができます。そのため、レア以上の艦で不要となったものは退艦を行い、ノーマルの艦は強化素材として使うのが良いかと思います。
限界突破をすると艦の★が増えてステータスが大幅に上がる
限界突破をするとスキルが増えたりステータスが大幅に上昇します。限界突破の具体的な方法は以下になります。試作型ブリMKIIはあまり手に入らないのでお気に入りの艦に使いましょう。
- 初段はレベル10以上で同じキャラクタを1体合成
- 二段はレベル30以上で同じキャラクタを1体合成
- 三段はレベル70以上で同じキャラクタを2体合成
- Sレア以下は汎用型ブリで同キャラの代わりにできる
- SSレアは試作型ブリMKIIで同キャラの代わりにできる
好感度を上げると最後にケッコンできる
艦の詳細画面に好感度がありますが、好感度が上がって100になるとケッコンすることができステータスが向上します。好感度を上げるには以下のような方法があります。
- 寮舎に入れる
寮舎に入っているとたまにキャラにハートマークがでるので、これを押すと好感度が上がります - 戦闘に勝利する
編隊に入れた状態で先頭に勝利すると好感度が上がっていきます。
好感度が100の状態で「誓いの指輪」を使うことケッコンできます。誓いの指輪は基本的には購買部でダイヤを使って購入します。また、最初に好感度が100になった場合、任務として1つ入手することができます。
装備についての補足
装備は戦闘の報酬や毎日の「強襲作戦」、購買部での購入などで入手します。
- 装備は倉庫の装備箱を開けて入手する
- 装備箱は戦闘の報酬や購買部での購入で入手できる
毎日の「強襲作戦(水/土/日)」で大量に入手できます。 - T1装備箱5個でT2装備箱1個に、T2装備箱5個でT3装備箱1個に合成することができます。
実用的にはT3装備箱にしてから開けることが多いかと思います。 - 外装装備がありますが、これは攻撃の見た目を変えるだけの装備になり、購買部で購入できます。
戦闘についての補足説明
- 敵艦の三角アイコンについて
敵艦の三角アイコンは敵戦力を表しており三角の数が多いほど戦力が多いようです。 - 味方の砲弾の数について
味方の艦隊には砲弾の数が表示されると思いますが、これは4,5個だと攻撃力10%アップ、0個だと攻撃力半減になるようです。上手く補充しながら戦いましょう。 - 「切替」ボタンについて
第一艦隊/第二艦隊などの行動を切り替える際に使います。最初の方は艦隊が一つしか選べないため使いません。 - 出撃中に回復を行う方法について
以下のような方法があります。
– 「?」でたまに入手できる「緊急補修」を使うと艦隊全員を10%回復できます(出撃中が終わるとなくなります)
– 応急補修小隊を使うことで対象の艦を1体全回復できる。(毎日1回無料、ダイヤを使えばもっと使える)
– 「ユニコーン」などの前衛を回復することのできるスキルを戦闘中に使用する。(戦闘中に前衛のみ多少回復できる)
戦闘のコツ
- 航空攻撃を行うと相手の攻撃が消えるので、魚雷などが避けられないタイミングで発動すると良い
- 魚雷は相手との至近距離で打つと全断ヒットして大ダメージを与えられる
- 相手の航空機を倒すには前衛が後ろに動きながら航空機に張り付き続けて対空攻撃を行い続ける(後半になると相手の航空機地獄で母艦がすぐに落とされてくることが多々あり前衛で落とすようにしましょう)
大艦隊について
大艦隊はギルドのようなもので今のところチャットができるだけの機能のようです。
演習について
他プレイヤーとのランク戦で、同じ階級の他プレイヤーと対戦します。相手はオート操作で、勝つと経験値や戦果が入手でき、階級も上がっていきます。
また、防衛艦隊も編成できますが、こちらは相手に見える自分の艦隊のため強くしようが弱くしようが自分には関係ないです。相手のためを思って弱い編成にしておく場合もあるだとか。
秘書官
メイン画面の左上のアイコンを押すと秘書官を変更できます。秘書官によってはLive 2Dがあり、これをONにしておくとメイン画面キャラに動きが表現されます。
ちなみに、ロング・アイランドを秘書官にするとイベントが発生します。
最強キャラは?
いろいろ調べてみると現状の最強キャラはエンタープライズのようです。確かに使っている人も多いし、攻撃力が物凄いので大体の敵を瞬殺できます。