子供が水族館を好きでよく東京近郊の水族館を探して行くためまとめてみました。
東京近郊の水族館の概要
東京から日帰りできる範囲で水族館とその概要をまとめてみました。個人的には葛西臨海水族館か、新・江の島水族館がおすすめです。
葛西臨海水族館は東京にあり値段も安く広いのでよく水族館に行くなら金銭的な負担が少なくて助かります。
新・江の島水族館は値段は高いのですがクオリティが高くてよいのと、江の島近くにあるので水族以外にも楽しめます。年2回以上行く場合は年パスを買った方が安くなります。
水族館 | 概要 |
1. しながわ水族館 | 都内からのアクセスがよい、個人まりした水族館です。 |
2.葛西臨海水族園 | 入園料が安く、園内は広く内容が充実しているためコスパがよい水族館です。自分はここに行くことが多いです。 |
3.サンシャイン水族館 | 池袋のサンシャインシティのワールドインポートマートビルの屋上にある水族館です。何年か前にリニューアルされた後に行ったのですが、遠近法などを上手く使って工夫をこらしておりクオリティの高い水族館でした。 |
4.新・江の島水族館 | 江の島に行く橋の手前にある水族館です。値段はそれなりにしますが、内容は非常に良い水族館です。特に「クラゲ」の展示がおすすめす。 |
5.八景島シーパラダイス | 値段は断トツで高いですが、かなり広く1日楽しめます。魚つかみ取りの食育ゾーンや、ふれあいラグーンなど子供が楽しめるエリアも多くあります。あと、イッテQ水族館があります。 |
6.アクアリウムさがみはら | 主に相模川の魚を見ることができます。ふれあいも含めてコンパクトにいろいろまとまっている感じで、値段も安いので1~2時間立ち寄るのによいかと思います。 |
7.油壷マリンパーク | 昔ながらの水族館になります。近くに網代の森などもあって自然豊かな場所にあるので、自然好きには良いかもしれません。 |
8.すみだ水族館 | スカイツリーの根元にある水族館です。園内はさほど広くはなく値段の割にはすぐに見終わってしまったかなといった印象。 |
9. アクアパーク品川 | 展示が美しく、特にイルカショーが有名。 |
10.鴨川シーワールド | 東京から行くと1日がかりの距離。ホテルと併設していて宿泊も可能。シャチのショーが有名。 |
料金と割引について
それぞれの水族館の料金と割引の情報をまとめてみました。場所によってはメルカリ等の個人間取引でかなり安くチケットを買うこともできますで、探してみると良いかと思います。
水族館 | 入園料 ※()は駐車料金 |
割引情報 |
1.しながわ水族館 | 1,350円 (100円/20分) |
・公式サイトアンケートに答えると100円引き ・5人まで使える270円引きクーポンがメルカリで300円で売っています |
2.葛西臨海水族園 | 700円 (200円/60分) |
・メルカリで2人分の引換券が900円程度で購入可能 |
3.サンシャイン水族館 | 2,200円 (300円/30分 ※3000円以上で2時間無料) |
・コンビニでチケット購入で100円引き ・メルカリで2人分チケットが3800円程度で購入可能 |
4.新・江の島水族館 | 2,100円 (200円/30分、専用駐車場なし、周辺の参考値) |
・2回分の料金で年パス購入可能 ・コンビニでチケット購入で100円引き ・メルカリで2人分チケットが2400円程度で購入可能 |
5.八景島シーパラダイス | 3,000円 (1,200円/日) |
・メルカリで2500円程度でチケットが購入可能 |
6.アクアリウムさがみはら | 390円 (無料) |
|
7.油壷マリンパーク | 1,700円 (800円/日) |
・コンビニ等前売り券で200円引き ・メルカリで2人分チケットが1200円程度で購入可能 |
8.すみだ水族館 | 2,050円 (350円/30分、東京スカイツリータウン駐車場) |
・2回分の料金で年パス購入可能 |
9. アクアパーク品川 | 2,200円 (500円/30分) |
・asoviewでの購入で100円引き |
10.鴨川シーワールド | 2,800円 (1,000円/日) |
・ETCカードを見せると150円引き ・誕生日に行くと350円引き ・メルカリでチケットを1,300円程度で購入可能 |
マップ
それぞれの水族館の場所は以下のようになります。