宮古島旅行中に立ち寄った飲食店やお店について紹介します。
宮古島に行って分かったのですが、畑の殆どはサトウキビ、最近はマンゴースイーツが流行しているのでマンゴー農園、雪塩、泡盛が主な産業に見えました。
なのでそういった名産を楽しむのがよいかと思います。
飲食店
1. 楽園の果実
最初に行ったのが「楽園の果実」というカフェになります。ガイドブックにもよく載っているので、有名な店かと思います。
宮古島南西にある来間島の橋を渡ってすこし北上したところにあります。
車は10台ほど停めれる駐車場があり、店内は雑貨屋とカフェが併設しています。
カフェは結構混んでおり、名前を書いて待ちます。
マンゴー系のスイーツが人気で、値段は1000〜2000円とそこそこしましたが、マンゴーをふんだんに使っており内容は満足です。
2. クマザ農園
道中偶然見つけたのが「クマザ農園」です。Webなどでマンゴーの直販もやってますが、店に行くとマンゴーかき氷など食べられます。
店主は気さくな方で、話を聞いているとここが最初に宮古島でマンゴーを始めたようで、常連がよく来るようです。
値段も良心的な価格でマンゴーを堪能できます。
3. 丸吉食堂
丸吉食堂は宮古そばの店で、口コミで結構人気の店です。
シギラリゾートから近く、泡盛の多良川の工場が隣にあるので、工場見学も併せて行くことができます。
店は結構混んでおり、名前を書かず単純に並ぶシステムです。駐車場は広いので停めれない心配はないかと。
ソーキそばが人気で、肉も柔らかくて非常に美味しかったです。値段も900円ぐらいなので、ホテルで食べるより全然コスパはよいです。食後は黒糖のアイスキャンデーを貰えます。
4. 和おん
口コミで良さそうな居酒屋を探して見つけたのがライブ居酒屋の「和おん」です。
席が少ないので予約をした方が良く、予約をすると席に名前プレートを置いておもてなししてくれます。NHK朝ドラのロケ地にもなったようです。
狭いですが駐車場もあります。
食事は宮古島の料理や創作料理が多く、7:30になると店主夫婦がライブで民謡を歌ってくれます。トークも面白いし狭い分一体感があって良かったです。
行ったときは客は皆観光客でした。
買い物
1. JAおきなわ
通りがかりに見つけたのでよってみました。小さいスーパーでしたが、宮古島名物の「うず巻ぱん」が売っていました。お酒もそれなりに安く売っています。
2. ワイドー市場
マンゴーを安く買得る場所を探して見つけたのがワイドー市場です。訳アリマンゴーや食べごろになったものを安く買えます。
特産品の野菜やフルーツもいろいろありやすく変えるのでお勧めです。
3. 島の駅みやこ
島の駅みやこは、宮古島のマンゴーの出荷の大半が行きつく場所のようです。ワイドー市場の近くにあります。
贈答用のマンゴーなどを買う場合はこちらがおすすめです。