11月上旬に奥多摩の「三頭山」へ登山に行きました。3歳がいても登れる山で高尾山は飽きたので他のところを探していたら、三頭山は初心者向けとあったので行ってみました(^^;
「檜原都民の森 駐車場」へ車で向かう
三頭山へは「檜原都民の森 駐車場」に車を停めてスタートします。都心からは車で下道を使って1時間半~2時間ぐらいのアクセス。
駐車場は無料で80台ほど停めれます。
朝7:30頃に出発して9時ごろに到着しました。紅葉の時期なので駐車できるか心配でしたが、この日は早朝は雨、その後曇りで霧も出ていて天気がいまいちなこともあり駐車場は3割埋まっているぐらいでした。(それでも帰りに見たら満車近かったです)
駐車場がいっぱいの時は1kmぐらい離れた別の駐車場に停める必要があるそうです( ^ω^)・・・
登山口でマップを貰ってルートを決めてスタート
駐車場が登山口になりますが、マップを貰ったり話を聞けたりするのでルートを決めて出発します。結構登山ウェアの人が多い中普段着で登る我が家・・・
山頂まで行ってぐるっと回る「ブナの路コース」に行くことにしました(定番?)
入口には「森林館」や「木材工芸センター」がある
スタートして10分ほど歩くとトンネルを通ったあたりに「森林館」や「木材工芸センター」があります。ここは、無料で木材工作をしてくれたり、いろいろ体験ができて人気のようです。(帰り覗いたらにぎわっていました)
⇒詳しくはこちら
登山靴の無料貸し出しや、足洗い場などがあるので行くときに立ち寄ってみると良いかと思います。
序盤から中盤は整備されていてハイキング気分
登山の前半は整備されておりウッドチップが撒かれていました。そこまできつくもなくハイキング気分で歩けます。雨の後だからぬかるむかなとも思いましたが、全然大丈夫でした。

道中に三頭大滝があります。霧でうっすらしていましたが、紅葉もキレイで晴れているときに来たかったなと。

中盤からは登山道になり結構大変・・・
中盤からは登りも急になってきて登山という感じになってきます。紅葉や沢がきれいです、霧がなければ・・・
序盤は楽かなーと思っていたけど、段々疲れてきました。。
終盤は霧も晴れて良かったですが、最後は階段だらけでとどめさされるといった感じ。

三頭山山頂へ
大体2時間強で三頭山の山頂へ到着。スタート地点の標高は1000mぐらいなので500m登った感じです。
山頂は高尾山みたいに何かあるわけではないので、シートを引いてバーナーで湯を沸かしカップラーメンを昼食に。なぜか山頂のカップラーメンは美味しい。
下山は別ルートで
下山は別ルートにしました。(地図でいうとぐるっと回るような感じです)
滝がない方のルートで下山ですが、このルートの方が結構コースが厳しかったです。途中道幅も狭く、3歳児にはひやひやするところもありました(;´∀`)
結局、9時から登り始めて、駐車場に戻ってきたのが15時ぐらい。
ともあれ、3歳でも頑張って登れたので丁度良い登山でした。