11/22に真鶴港へ釣りに行ってきました。
朝7時半に出発したが渋滞・・・
朝7時半に東京から出発して東名~小田原厚木道路~西湘バイパスのルートで真鶴に向かいました。
3連休の中日だったのでそこまで渋滞しないかなーとなめていたけど、東名の横浜青葉で渋滞、西湘バイパスの出口あたりから早川までも渋滞と、かなり渋滞にハマりました・・・
普段なら1時間半ぐらいだと思うのですが、結局3時間かかり、10時半ごろに到着。
真鶴港でサビキをするも釣れず
港の無料駐車場に車を停めて、到着から13時まで2時間程度サビキ釣りなどやってみましたが、全く釣れず・・・
足元に地魚が泳いでたり、たまに小さいイワシが回遊してるのは見えましたが、相当小さいのか中々釣れない・・・(゜-゜)・・・
お昼は歩いてすぐの「真鶴 葵すし」へ
真鶴港から歩いて30秒ほどのすぐ目の前に寿司屋が2件あります。
とりあえず、「真鶴 葵すし」という方に行ってみました。(店員が立っていて声かけられたこともあり)
真鶴の寿司屋はこの2件と駅前の1件の3件しかないようです。
ランチの値段は大体2000円前後で、地魚の寿司を注文。変わったネタもあり鮮度もよく値段相応で美味しかったです。(下の写真で1700円ぐらい)

午後は福浦港に向かってみるも
福浦港は堤防の先端に行くと色々釣れるので午後はそっちに車で移動してみました。
が、駐車場のおじさんに、福浦港は堤防以外禁止になり、今日は小さいのしか釣れないから湯河原公園に行った方が良いと忠告されました。
あと、堤防の先端が封鎖されており行けなくなっていました・・・
お気に入りだったのに、もう福浦港行くことはないのかな・・・
湯河原公園に向かおうとするも渋滞で断念
湯河原公園に車で向かってみるも渋滞にハマってしまい、Uターンして真鶴港に戻りました。3連休ヤバイ・・・
結局午後も真鶴港
ということで結局真鶴港に戻り午後も継続・・・が、午前同様に連れづ。
地元のおじさんも回遊していて話をしてくれましたが、大体夕方か朝一じゃないと釣れないらしく、深さは4mほどで、底から1mぐらいでサビキをするといろいろ釣れるとのことでした。
確かに、前に来たときはそんな感じでイワシフィーバーで50匹ぐらい釣ったから・・・しかし、この日は夕方でも釣れず。(-ω-;)
帰りは箱根の温泉へ寄って帰宅
17時に暗くなり、無料駐車場も閉まってしまうので撤退。
帰りは箱根の日帰り温泉に向かいましたが、この道中も渋滞・・・30分のはずが1時間以上かかりました。
天山に向かいましたが、駐車場待ち列が出来ており、これ以上並べないとのことで断念。変わりに箱根湯寮へ。駐車場はすんなり停めれましたが、入口に列が出来ており、温泉に入るのに30分ほど並びました。3連休恐ろしい・・・
夕飯も箱根湯寮で食べようとしたら、1時間ぐらい待つといわれこちらも断念。結局帰りの海老名SAで食べて帰りました。
(まとめ)3連休の観光地方面の釣りはやめておこう・・・
連休で伊豆方面の釣りはアクセスだけで時間と体力を削られてしまうので、もっと人が行かない方面に行くのが良いと反省。
しかし、コロナ第2波で自粛せよとなってきているけど、全く自粛を感じない1日でした。GOTOのキャンセルもできないだろうし、自粛する人はいないのかな。