ちょっと前ですが、浅草から東京ミズマチを通りスカイツリーまでのコースを散策してみましたので書き残しておきます。いつか忘れましたがTVでこのルートが紹介されていたので(^^;
東京ミズマチとは
2020年6月に浅草とスカイツリーの間の伊勢崎線高架下にできた複合商業施設です。要は高架下にショップや飲食店がいろいろ作られた感じです。

曳舟のイトーヨーカドーに駐車して電車で浅草へ
スカイツリーへはいつも車で行き曳舟のイトーヨーカドーに駐車します。ここなら1日770円と安く帰りに買い出しもできるので。
駐車したら歩きか電車でスカイツリーに行きますが、この日は電車で浅草まで。
浅草観光から「すみだリバーウォーク」へ
浅草についてたら定番の亀十のどら焼きを購入。そのあとは適当に見つけたもんじゃ焼き屋でランチ。
ランチ後は仲見世通りを通り浅草寺に行きそのままリバーウォーク方面へ。
東京ミズマチを見ながらスカイツリー方面へ
すみだリバーウォークは鉄道が通っていた隅田川橋梁に併設された歩いて渡れる橋です。これで浅草とスカイツリーが最短ルートで歩けるようになったようです。
リバーウォークを渡るとすぐに東京ミズマチがあります。高架下にお洒落なお店が並んでいます。隅田公園もあるので、子供は公園で少し遊べてよかったです。(遊具はなかったけど)
歩いているとKONCENTという雑貨屋があり、中を見ていたらコスパの良さそうなワインキーパーを発見。AOZORAのKEEP FRESH(キープフレッシュ)というもので600円と安かったので購入。
日本酒用にちょうどほしかったので良かったです。ワインキーパーって数千円するイメージでしたがこの値段ならいいですね(^^;
楽天で400円台でも売っていました。安いけど送料がかかるため、ほかの商品と合わせ買いだとこっちのが良いかもしれません。
すみだ水族館を見た後に曳舟へ戻り買い出しして帰宅
ミズマチを抜けるとすぐにソラマチ&スカイツリーにつきます。あまり時間がなかったので年パスで水族館だけ見てそのまま曳舟に戻り帰宅。
行ってみた感想ですが、子連れは歩くのに時間もかかり回りきるのはちょっと難しい気がしました。大人だけなら楽しめると思います。
初めてなら浅草は浅草、スカイツリーはスカイツリーで分けて観光した方がじっくり見れて良さそう。