2021年2月27日に買い出しがてらお出かけしようと思い、横浜の金沢動物園に寄ってベイサイドアウトレットに行ってみたら、結構楽しかったので備忘です。
ベイサイドアウトレットは成城石井のディスカウントショップがあり、ちょっと贅沢な買い出しに良いので(^^;
金沢動物園は東京から第三京浜に乗って30分ぐらいと近い
東京からのアクセスは(場所にもよりますが)第三京浜から高速に乗って30分ぐらいでした。動物園からアウトレットも近いため、車があれば東京からでも簡単にアクセスできるのが嬉しいところです。
動物園駐車場は高速から直結で行ける
金沢動物園の駐車場は2つあり、1つは高速のIC(釜利谷料金所)から直結していて便利です。(入口分かりづらいですが、料金所の一番左のレーンに入ればOKです。動物園と案内が沢山出ております。)

ただし、横浜横須賀道路の釜利谷ジャンクションから釜利谷料金所方面へ向かうルートしか入ることが出来ません。
また、帰りも一般道へは出れず高速に出ることになります。
高速料金は東京から第三京浜の玉川ICから乗ると1,300円で、駐車場は600円でした。
動物園は金沢自然公園にあり、遊具やローラー滑り台などでも遊べる
金沢動物園の金沢自然公園の中にあります。動物園以外にも、ローラー滑り台や遊具、バーべーキュー上などあり、1日遊べそうな感じでした。
ローラー滑り台は2/26までメンテナンスで使えなかったようですが、ちょうどこの日から使えるとのことで遊べました(^^♪
土曜の動物園は高校生まで無料、大人も400円と安い
市営の動物園なので安いです。土曜日は高校生まで無料、大人も20%OFFクーポンがあり1人400円でした。
コロナ禍というのとまだ寒いこともあり、園内は空いていて快適でした(^^♪
中は結構広く、一通り歩くと2時間ぐらいかかりました。
個人的に良かったのはオカピという珍しいキリン(見た目は馬っぽい)と牙の長いゾウ。オカピは1匹上野動物園にも移動したらしいです。見れるのはここと上野とズーラシアのようです。
ゾウの牙は日本で一番長いらしいです。
コアラもいましたが大体どこ行っても寝てるのであまり見ても楽しくない・・・
動物園と公園で遊んだらアウトレットへ(車で20分程)
動物園の後は公園(ローラー滑り台と遊具)で少し遊び、その後ベイサイドアウトレットへ向かいました。
一度、高速へ出て港南台ですぐに降りて、そこから下道ですぐです。
※ベイサイドアウトレットへ入る途中、「横浜南部市場」というのがありました。車が凄く並んでいて気になって調べたら生鮮市場で人気のようです。(今度行ってみよう)
ユニクロパークで子供を遊ばせつつ買い物
このアウトレット、ユニクロパークという公園(?)があり、屋外で子供が遊べます。アウトレットは大体子供が退屈するのですが、ここは遊べるので良かったです。
子供を遊ばせつつ、LOGOSのアウトドア用品を見たり、成城石井のディスカウントストアで買い出ししたり、少しウィンドウショッピングしたりと買い物を満喫
家を出たのは11時過ぎでしたが、買い物を終えて18時ぐらいだったので、ゆっくりスタートの半日でそれなりに充実できたので良かったです。
帰りも高速で1時間ぐらいで近いのと、工場夜景やみなとみらいの夜景を見ながら帰れるのもいいところ。