家の光回線がOCNで割引もあるため大分前から「OCNモバイルONE」のSIMを使っていたのですが、最近docomoなどのキャリアでも料金が安くなってきたので、見直しを検討し始めました。
そのさなか、「OCNモバイルONE」からも対抗してか新プランで更に値下げがあったため、詳しく調べてみることに。
今使っている「110MB/日コース」は旧プラン
私が使っているのは「110MB/日コース」というもので、1日単位で上限が制限されるものです。3GB/月だと、早めに容量を使い切ってしまうと残りの数日間が不便になってしまうので、1日単位でリセットの方が良いのかなと思い。
「110MB/日コース」の基本料金は通信料900円+通話料700円で毎月1,600円です。
どうやら、2019年11月からこのプランは廃止され旧プランというものになっていたようです。(使えはするが新しく申込できない)
2019年11月の新プランについて
2019年11月からの新プランの料金表は以下のようになっています。日単位のコースがなくなり、代わりに1GB/月が増えています。
この段階だと、新プランの3GB/月にしても120円ぐらいしか安くなりませんでした。

また、この新プランの特徴は、上限超えた時の帯域制限が2段階になったことのようです。
今までは上限を超えた場合は200kbpsに制限されるだけでしたが、新プランの場合、200kbpsでも一定量使うと更に制限がかかるようです。3GB/月の場合、3GB~4.5GBまでは200kbps、4.5GB~はさらに制限されるという感じです。
2021年4月から新プランが大幅に安く
今月になりさらに値下げされた新プランが始まりました。(公式ページ)
かなり値下げされており、例えば3GB/月の音声+データ通信+SMS付で月額900円になっています。

今の「110MB/日コース」だと毎月1,600円のため、新プランの3GB/月にすれば毎月700円安くなります。年間で8,400円、妻も含めれば16,800円差が出てきます。
これは変更しない手はないので、即変更手続きしました。翌月から適用されるため5月から切り替わるようです。