銚子観光のポイント

4/12と13に泊まりで銚子の友人を尋ねてみたので、その時の観光メモ。
自分のおすすめ順に観光ポイントを挙げています。

1.醤油工場

銚子といえば醤油で有名。ヒゲタ醤油、ヤマサ醤油、タカラ醤油などの工場が並びます。

DSC_0082

ヒゲタ醤油とヤマサ醤油は工場見学もあるので、無料見学すると醤油が貰えたりします
また、工場内に売店もあり限定品も買うことができます。
事前予約が必要とHPに書いてありますが、自分が行ったときは特に予約なしで見学できました。
ただし、土日は工場が休みのため、動画のみとなります。

DSC_0027 DSC_0041

ヤマサやヒゲタのロゴにある「上」の字は、昔江戸に高品質が認められた証だとか。

ヤマサの方では醤油ソフトも販売しています。これ結構美味しかったです。

DSC_0040

寿司屋などいくと、醤油が2つ置いてあるのは銚子ならでは。

DSC_0049

 

2.屏風ヶ浦の地層

東洋のドーバーと呼ばれている地層。地質学好きな人にはたまらんかもしれません。車停めて30分ぐらい歩くと大体見れます。

DSC_0019

3.伊達巻

銚子名物の伊達巻はちょっと変わっていて、プリンのような触感です。他にはない味なので、是非調子に行ったら食べてください。

あしか寿司が伊達巻で有名なため、ここで食べました。(寿司もおいしかったです)

DSC_0047 DSC_0050

 4.銚子電鉄

てっちゃんには人気らしい銚子電鉄。銚子駅からさらに伸びているローカル線です。

単線で1時間に1本ぐらいですが、駅の端から端まで30分程度なので、田舎の風景楽しみながら乗ると楽しいです。値段は310円ぐらい。

DSC_0104

 

5.地球の丸く見える丘展望館

銚子の中央にある丘にある展望館。銚子を一望できます。

DSC_0081

 

6.ウオッセ21

お土産は是非ここで!といった場所です。新鮮魚介がたくさん売っています。

嘉平屋の磯揚げが美味しくておすすめ。

あと、ここで名物のサバカレー缶、イワシカレ缶が買えます。(傷缶うってたら、一つ100円で買えます)

DSC_0051

 

7.犬吠埼燈台

犬吠埼にある灯台です。一応有料で上に上ることができますが、「地球の丸く見える丘展望館」の方がおすすめ。

白い郵便ポストもあり、ここに投函すると銚子の風景入りの烙印が押されるだとか。

DSC_0056

 

8.日帰り温泉「一望の湯」

海の見える日帰り温泉。疲れたらここで一服。

DSC_0053

 

9.春キャベツ

銚子の名産の一つに春キャベツがあるらしいです。

確かにキャベツ畑ばっかりだった気がする。

 

DSC_0015

 

10.犬若食堂

テレビに取り上げて人気となったローカルな食堂。

DSC_0085

 

人気メニューのサルエビのかき揚げ定食を頼んでみました。

ほぼ衣だった気もしますが、かなりお腹一杯になるボリューム。

DSC_0089