4/18に木更津観光(メインは潮干狩り)に行ってきました。
東京からは朝の7時に家を出て、アクアラインを使って1時間程度。
1. 潮干狩り
木更津は潮干狩りで有名です。潮干狩りをする場所は何か所かありますが、一番メジャーなのが観光地にもなっている中の島公園の潮干狩りで、ここに行ってきました。
潮干狩りは干潮前後の4時間ほどしかできず、毎日営業時間が変わるので注意が必要です。(この日は8:40~12:40)
期間は3月21日(土)~8月30日(日)です。
無料駐車場が何か所かあるのですが、一番近くは開始1時間前には行った方がよいそうです。ただ、まだシーズンよりは少し早く涼しかったせいか、開始時間ぐらいに到着しても近くの駐車場に停めれました。
駐車場に停め、中の島大橋をわたると潮干狩り会場です。
1人2kgまで取ることができ、それ以上は追加料金が発生します。(1kgあたり800円)
満潮時に船から撒いているのか、どこを掘ってもたくさん出てきて大量でした。
アサリ以外にもバカガイとかハマグリもたまに出てくるので、探してみると面白いです。たまにアカエイとかカレイがいることもあるそうです。
2. 大田山公園
丘になっている公園です。無料駐車場も公園周りに何か所かあり気軽に立ち寄れます。
この時期でも桜がきれいに咲いていました。
ここで有名なのは「きみさらずタワー」で、ここからの眺めが結構いいです。木更津が一望でき、空気が澄んでいると富士山も見えるようです。夕日を見るのもよさそうです。
あと、旧安西家住宅があり、ここも風情を感じてよかったです。ボランティアの人たちが中にいて、いろいろ木更津について教えてくれます。
3. 木更津アウトレット
アクアラインの出口の近くにあります。駐車場は無料で、アウトレット内も結構広いです。
ここでお勧めなのが、peckに売っているDallmayrのビールです。売っているところ少ないし結構おいしいです。白ビールと黒ビールがあり1本500円ぐらい。