キャンプ道具の買い足し①

今年の春、キャンプを始める際にWild1に行き10万円で道具を揃えたのですが、一度キャンプをしたら追加で欲しいものが出てきたため、予算5万円程度で買い足しに行きました。

港北にあるスポーツオーソリティもキャンプ道具が充実

前回はWild1に行きましたが、今回は港北のスポーツオーソリティ港北センター南店に行ってみました。

店内はかなり広くスノーピーク、コールマン、ロゴスなどのブランド別にエリアが分かれています。

Wild1よりも以下の点で良いと感じました。特に小さい子供がいる方にはオススメです。

  • ショッピングモールにあるので、他の店もいろいろある。
  • ワオンカードで常時5%オフ(当日無料で作れる)
  • スポーツオーソリティ会員だと毎月20,30日は10%オフになる。
  • キッズスペースがある

追加購入した道具

1. クーラーボックス

今まで使っていたクーラーボックスは釣り用の小さいものだったので、2リットル飲料が入らなくて1泊には小さすぎたため、大きい50リットルのクーラーボックスを購入。

ソフトクーラーか悩みましたが、ソフトだと1泊は保冷できないのと、同じ容量だと値段が倍ぐらいになるのでクーラーボックスにしました。

ロゴスの50リットルクーラーボックスを買いましたが、これが見た目もよく結構便利でした。蓋に小さい開閉部が付いているので、中のものを簡単に出し入れできて重宝します。

唯一の難点は大きいので車の収納が苦しくなったこと。クーラーボックスの大きさは車の収納を考えてサイズを決めると良いかと思います(^_^;)

2. キャリーワゴン

キャンプやBBQは道具が多く、車から移動して設営する場合はかなりの重労働になります。

なので、前々からキャリーワゴンが欲しかったので購入しました。

スポーツオーソリティブランドのアルパインデザイン(Alpine DESIGN)を8600円で購入。

キャリーワゴンは子供の遊び道具にもなるので、いろいろ重宝します。

3. 火のランタン

LEDのランタンではテント内を照らす分にはよかったのですが、外で使うには暗く、光も人工的で雰囲気が良くないため火のランタンを購入。

ランタンの種類と特徴はこちらにまとめました。

ランタンはコールマンの「2500 ノーススター(R) LPガスランタン」にしました。あとは「イソブタンガス燃料 470g」 と予備マントルも合わせて購入。

他と比べてマントルが大きく明るさに定評があり人気のものになります。

ただ、このランタンは1万2千円だったのですが、amazonだと8千円で売っていたので、通販で買うのがおすすめです。(あとで後悔・・・)

4. インフレートマット

前回のキャンプで寝るときに地面の冷気に苦しめられたので、インプレートマットを買うことにしました。

マットの種類と特徴についてもこちらにまとめました。

4人で使うのでダブルサイズのインプレートマットにし、ロゴスのデザインセルフインフレートマット13,000円を購入。

5. キャプテンスタッグの長椅子

人を呼んでBBQをするときなどに椅子が足りなくなってきたので追加購入することにしました。

長椅子は子供と座るときにいいかと思いキャプテンスタッグの長椅子を7000円で購入。

“キャンプ道具の買い足し①” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。