今までアウトドア用の大きめのテーブルは持っていなかったのですが、ファミリーで行くと物が多くテーブルが小さいと不便でしたのでAlpine Designのテーブルを購入しました。使ってみた感想などをまとめます。
Alpine designのテーブルを選んだ理由
テーブルのサイズは4~5人で囲んで使えるようなサイズ、高さはアウトドアチェアでも使える40cm程度を検討しました。また、デザインはナチュラルな木材のテーブルで検討。
価格を考慮しないのであればスノーピークのワンアクションテーブル竹がデザインも作りも断トツで良かったのですが、値段が3万円とやはり高いです・・・
コールマンだと1~2万円だったのですが、なかなかデザインで気に入るものがありませんでした。
スポーツオーソリティで探していたらAlpine Designの四つ折りテーブルが1万3千円程度で売っており、探していた条件を満たしていたので買ってみました。
スペックについて
天板は100cm x 65cmと4人で使うにはちょうど良いサイズ。木材の大きめの板4枚なのであまり安っぽさもなくデザインが良いです。
高さは2段階で45cmと65cmで使うことができます。アウトドアではイスが低めなので45cmで使いますが、家でも臨時のテーブルとして65cmで使うことができるので重宝します。
40cmのときは下の写真のような感じで、アウトドアチェアにはちょうどよい高さになります。
60cmの高さのときは下の写真のようになり、リビングなどで使う一般的な椅子でちょうどよいサイズになります。
耐荷重は30kgとなります。足の伸び縮する箇所が少し弱そうなので、そこだけ不安があります。
重さは6.8kgと持ち運ぶときに結構重いです。
収納や持ち運びについて
収納は天板を4つにおりたたみます。コンパクトになるし、車に横向きでも入るので収納的にはよいかと思います。ただ、やや重いため持ち運ぶのが少し大変でした。
まとめ
使ってみた感想ですが、高さが2段階で天板も安っぽさがなく値段も高くないので良いかと思います。
良くない点は2つで、木材の太めの板を使っているので重いのと、足の作りが安っぽく弱そうといった点です。普通に使っている分には問題ないと思いますが(^^;
“Alpine Designの「4つ折りバンブーフォールディングテーブル」を使ってみた感想” への1件の返信