コンテンツへスキップ

アマチュアFPの独り言

東京都世田谷区在住のSEで、趣味でファイナンシャルプランナーの資格を取りました。生活に役立ちそうな記事を掲載していこうと思います。

  • ホーム
  • 住宅予算見積

カテゴリー: こども

投稿日: 2021-01-012021-01-01

2022年10月から年収1200万以上は児童手当対象外に

2020年12月10日、政府与党で一定以上の年収の場合に児童手当の給付を廃止することが合意されまし... (続きを読む)

投稿日: 2020-12-082020-12-08

育休中の社会保険料免除対象拡大について分かりやすくまとめてみた

2020年12月6日の記事で、厚生労働省が2022年度に育休中の社会保険路湯免除対象を拡大するとい... (続きを読む)

投稿日: 2019-04-282019-04-28

2019年消費増税に伴うプレミアム商品券まとめ

2019年の消費増税(8%から10%)に伴う施策の1つとしてプレミアム商品券の発行が気になったので... (続きを読む)

投稿日: 2018-03-06

一歳になってもハイハイしない娘、もうすぐ歩き始めそう・・・

ちょうど娘が一歳二ヶ月になりました。基本的には問題なく健康的に育っているのですが1つだけ変なところが... (続きを読む)

投稿日: 2017-07-162017-07-16

赤ちゃんが新生児聴覚スクリーニングでリファー(再検査)になった人のための予備知識

第二子が生まれて入院中に聴覚スクリーニング(聴力検査)を受けたのですが、リファー(再検査)となってし... (続きを読む)

投稿日: 2017-02-032017-03-11

出産費用と事前に支払した予約金が別の年になった場合の医療費控除の申請に関して

通常、病院では出産時の出産費用の一部を予約金として事前に支払い出産後に残りを支払うという流れになりま... (続きを読む)

投稿日: 2017-02-03

妊娠・出産に必要な費用と貰えるお金まとめ

妊娠をすると妊婦検診や出産費用など数十万円単位でお金が必要となってきます。妊娠・出産に伴う費用は健康... (続きを読む)

投稿日: 2017-01-11

付箋を利用した赤ちゃんの名前の決め方

赤ちゃんの名前を決めるとき、候補は沢山上がるのだけれど中々決まらなくて悩むことがあると思います。そん... (続きを読む)

Tweets by mussyu1204

人気の投稿とページ

  • 玄関ドアのオートロックで締め出された場合の対処法と対策
  • 止水栓が固くて回らないときの対処法
  • 夫と妻(専業主婦)で家を持分共有した場合、妻は「すまい給付金」の対象となるか
  • 住宅用に親から資金援助を受けた場合の贈与税控除と申告方法
  • エコキュートの集中工事とかいう訪問が来たので調べてみたら悪徳訪問のようでした
  • 土地を先に購入したときの固定資産税はどうなるか

最近の投稿

  • 75歳以上で年収200万円以上は医療費自己負担が1割から2割に増える
  • 地方移住で最大100万円のポイントが貰えるグリーン住宅ポイント制度が2020年12月15日に発表。(~2021/10/31までの工事契約が対象)
  • キャッシュレス決済をしてマイナポイント5,000円分還元を受け取る(~2021年3月31日)
  • 2020年以降の所得税控除の変更について
  • 2022年10月から年収1200万以上は児童手当対象外に

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress