大崎町に「ふるさと納税」した返礼品のウナギが届きました!

2018年末に初めて「ふるさと納税」をしてみましたので備忘録になります。

サイトは王道の「ふるさとチョイス」を利用

最初なので王道の「ふるさとチョイス」を使用していろいろ探しました。王道サイトなので還元率は無難な30%なものが多いようですが、おそらく2019年に還元率が30%程度になるように規制がかかるので、このままサイトを使い続けるという意味も込めて。

定期便がある返礼品を選択

返礼品は大きく1回でもらうものと、毎月送ってくれる定期便の2種類があります。

定期便の方がそのシーズンのものを送ってくれたり、食品などは一気に沢山もらうよりは継続的にもらった方が保存に困らないので定期便にすることにしました。

大崎町のウナギ毎月、半年間を選択

定期便は野菜などが多いのですが、自分ではなかなか買えないものの方がよいかと思い、鹿児島県大崎町のウナギにすることにしました。大崎町はウナギ養殖日本一のようです。

76,000円の納税で、半年間、毎月蒲焼を2尾送ってくれます。

普通に買うと蒲焼1尾2,000円以上してしまい、なかなか食べる機会がないので毎月のご褒美にもなるかと(^^;

納税した月の翌月中旬からもらえます

2018年末に納税しましたが、2019年1月10日頃に冷凍便で届きました!思っていたよりも早かったです。

冷凍した状態でくるので、そのまま冷凍で保存できます。食べるときはお湯に5分ほどつけて解凍してご飯に乗せるだとお手軽でした。味も上々です。

【参考】税金控除手続き

大崎町はワンストップ特例制度に対応しているので、申込と決済後に申請書が郵送されてくるので、それに記載して必要書類を付けて送り返せば手続きは完了します。翌年の住民税から控除されます。

年末ギリギリなど申請書の送付を待てない場合は、自分で印刷して先に送付することもできます。

申請書記載例
送付先

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。