地方移住で最大100万円のポイントが貰えるグリーン住宅ポイント制度が2020年12月15日に発表。(~2021/10/31までの工事契約が対象)

2020年12月15日に国交省より「グリーン住宅ポイント制度」が発表されました。省エネ住宅の新築やリフォームを行った際に条件を満たせば最大100万円分のポイントが貰えると制度で、コロナでの住宅需要の低下への対策やグリーン社会を目的とした制度となっています。

2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結した場合が対象となります。この期間に住宅やリフォームの契約を予定している場合は、業者にポイントについて相談してみましょう。

ただ、いろいろ調べてみるとポイントの利用方法が限定的で、条件となる省エネもコストがかかるため、たまたま条件が合致したら申請するぐらいに考えておくと良さそうです。

貰えるポイントは条件によりまちまち、あくまで最大が100万ポイントなだけ

詳細は公式の概要資料に分かりやすく記載されています。

最大の100万ポイントは「高い省エネ性能等を有する住宅」を新築し、東京都からの移住などの特例に合致した場合のみとなります。他は特定の条件を満たした既存住宅の購入で30万ポイント、省エネを目的としたリフォームで最大30万ポイントなど条件によって貰えるポイントはまちまちです。

ポイントは特定の商品または追加工事に利用可能

ポイントはどこでも現金代わりに使えるわけではないため注意が必要です。

省エネ・防災・健康関係などの選定された商品と交換できるのと、新たな日常か防災を目的とした追加工事に利用できるようです。
なんとなく、追加工事という形で工事費用に充てていくのが主流になりそう。

申請方法

申請方法の詳細はについては詳細説明説明スライドが詳しいですが、具体的な方法はこれから公開されていくようです。
まだ事務局も開設されてなく、申請は少なくとも2021年4月以降開始とのこと。

追加工事にポイントを充てる場合は工事事業者が代理申請してそのまま代金に充てる流れになり、商品交換の場合は自分で申請を行う形になるようです。住宅関係だけあり、添付書類も多く結構手間がかかりそうなので前もって準備をしておくとよいかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。