[マインクラフト][MakeCode][001] ニワトリを大量出現

MakeCodeを使った最初のチュートリアルを紹介します。
※MakeCodeとマインクラフトを接続するまでの手順は以下を参照
[マイクラ][MakeCode] CodeMakeを始めるための準備

1. CodeMakeでコードを作る

MakeCode側の画面で「新しいプロジェクト」を押すとコードを作る画面が開きます。この画面でニワトリを出現させるコードを書いてみます。

画面左にコードが分類されており、クリックするとその分類のコードが表示されます。まずは「プレイヤー」内の「チャットコマンド””を入力した時」を配置して、””に”animal”と入力します。
マインクラフトのチャットで”animal”と入力したときに、このブロック内のコマンドが実行されます。

次に「生き物」内の「animalを(~0~0~0)に出現させる」を配置をチャットコマンド内に配置します。
(~0~0~0)はプレイヤーからの位置を表しており、全て0でプレイヤーの位置になります。animalをクリックすると出現させる動物を選べますが、デフォルトはニワトリになっています。

以上で マインクラフトのチャットで”animal”と入力したときにニワトリを出現させるコードは完成です。

2. マインクラフトでチャットコマンドを実行

コードを作ったらマインクラフト側で「T」キーを押してチャットを開きます。

入力欄に”animal”と入力しエンターを押すと先ほどのコードが実行されプレイヤーの位置にニワトリが出現するはずです。

3. コードをカスタマイズしてみる

ニワトリを出現させるコードを少し変えると、 「ループ」内にある「くりかえし」コマンドを使ってニワトリを大量に出現させたり、出現させる位置を変えて空からニワトリを降らせたりもできますので遊んでみましょう。

「animalを(~0~0~0)に出現させる」の2つ目の数字が高さ(単位はブロック数)になりますので、この数字を変えてみましょう。

※動物を出現させすぎるとパソコンの動きが遅くなるのでほどほどに(^^;

動画

印刷用

印刷して使うようにA4の画像ファイルも用意しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。